嘉田知事が「ココイチ鹿カレー」

本日(4/5)、嘉田滋賀県知事が名神高速多賀SA店に近江日野産鹿カレーを食べにご来店下さいましたぁ~!!! 先日、第7回滋賀CSR経営大賞を知事からいただきましたので、わざわざお越し下さったようです。ありがとうございます♪ 近藤店長とのベストショット\(*^▽^*)/

551651_184561538329899_100003281611

| | コメント (0) | トラックバック (0)

嘉田知事がココイチ「シカカレー」

本日、嘉田滋賀県知事がEXPASA多賀店に近江日野産鹿カレーを食べにご来店下さいました。先日、第7回滋賀CSR経営大賞を知事からいただきましたので、わざわざお越し下さったようです。ありがとうございます♪ 近藤店長とのベストショット

551651_184561538329899_100003281611

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界イチゴシンポジウムin北京に参加しました。

2/18~22第7回世界イチゴシンポジウムに参加しました。

詳細は下記HPで

http://www.eonet.ne.jp/~hayazaki/strawberrysymposium.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第7回世界イチゴシンポジウムin北京に参加します

 いよいよ2/17~23の1週間「第7回世界イチゴシンポジウムin北京」に行ってきます。発表内容は「世界初バリアフリー観光イチゴ園」です。2000.4にオープンしたこのイチゴ園の事例を紹介します。当時「介護保険導入」に合せたこの取組はマスコミにも大きく取り上げられ集客効果が上げられ現在も優秀な経営をされています。

「世界初バリアフリー観光イチゴ園」のHPです。
http://sunshine-v.com/

第七届世界草莓大会官网 the 7th International Strawberry Symposium (Ⅶ ISS)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

単行本「旨いぞ!シカ肉―捕獲,解体,販売,調理まで―」

単行本「旨いぞ!シカ肉―捕獲,解体,販売,調理まで―」いよいよ最終校正中です。

ご予約は

http://www.bk1.jp/product/03498209

岸朝子先生にお願いした帯(本の表紙に巻いてあるもの)の推薦文が強い味方です。

初版3000部完売に向けて・・・
出版 農文協 
  
  A5判 136頁 口絵4ページ 予価:1,840円
著者:
松井 賢一(滋賀県職員・普及指導員・フードコーディネーター)
藤木 徳彦(長野県フランス料理店エスポワール・オーナーシェフ
長谷川 直(北海道鹿追町ワーキングセンター・指導員)
竹内 清(長野県下諏訪町猟友会長・鹿肉料理店「旬野」店主)
中村 勝宏(2008洞爺湖サミット総料理長・メトロポリタンエドモント) 

*料理評論家:岸 朝子氏推薦

| | コメント (2) | トラックバック (0)

12/26秋葉で「鹿解体研修会」

http://www.ex.biwa.ne.jp/~hayazaki/akiba1226

| | コメント (1) | トラックバック (0)

現代農業11月号に執筆

111001_160538_2「現代農業」11月号に執筆しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

現代農業11月号発売

111005_13482310/5、「現代農業11月号」が発売されました。

巻頭カラーページ7ページに執筆しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

 ココイチ「鹿カレー」

285521_133979766689964_1000023382_2


日本初「ココイチ・鹿カレー」は、名神・多賀SA(下り)で好

評発売中です。テレビ放映(シルシルミシルサンデー・スーパーニ

ュース・NHKニュース等)されたこともあり大ヒット中です。名

神高速をご利用の際は、ぜひお立ち寄りください。
   近藤店長様に「松井の紹介で」とお伝えいただくと幸いです。
   地元猟友会とココイチの縁をつなぐため根回しから約5年かかり

ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都先斗町の川床へ

 昨日もフードコーディネーターの仲間で

京都先斗町の川床に行ってきました。

当日のお料理は

http://www.eonet.ne.jp/~hayazaki/misogui.html

お店のHPは、

http://www.misogui.jp/

川床の紹介

http://www.kyoto-yuka.com/history/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

陸前高田へ黒松を

震災で被害をあった陸前高田へ
黒松を
詳しくは
http://www.ex.biwa.ne.jp/~hayazaki/sub491.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

{エゾジカフェ}に行ってきました。

東京講演に参加された「エゾシカフェ」
のオーナーに誘われ「エゾシカフェ」に
行ってきました。
 このカフェは、毎週金曜日のPM6~
のみオープンしているところです。
「エゾシカ」のアンテナショップで、
普段は、エゾシカ肉の販売をされている
とのこと。
 場所が分かりにくいのでHPを
チェックしてね
 http://ezoshicafe.q-easy.jp/

 なお、このお店は、他の日は別の
シェフが、違う料理出す。
 「カフェシェアリング」のお店です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

シカ肉利活用講演会

 6/30東京神田で「鹿肉利活用講演会」

を開催しました。(主催:まちむら交流きこう)

詳細は

http://www.kouryu.or.jp/seminar/23-02nousangyosonCBseminar.html

Dsc000552_2 Dsc000452 Dsc000872

 定員20名に達しキャンセル待ちとなりました。

講演と鹿肉の試食会を行いました。

①鹿モモのハム
②鹿レバーペースト
③鹿もものしぐれ煮
④鹿もものカルパッチョ
⑤鹿ジャーキー
⑥鹿みそ煮
⑦鹿ふりかけ
⑧鹿心臓のしぐれ煮
⑨鹿肉サラダ
⑩タンのしぐれ煮
⑪チンジャオロースー
⑫チリソース
⑬腎臓のしぐれ煮
⑭鹿クッキー
⑮鹿モモのシチュー
⑯鹿フライ
⑰睾丸のしぐれ煮を試食

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鹿の乳房

先週の土曜日「鹿の解体」行程の撮影を行いました。
 鹿は出産期でメスは、乳房が張っており約1キロありました。
 現在、冷凍保存していますが、「乳房」料理があるのかを含め情報をお持ちの方よろしくお願いします。

 子牛には、「胸腺肉」という部位があり、授乳している期間のみ「胸腺」が発達するとのことです。この肉は、フレンチでは重宝がられているとのこと。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ビオトープ授業

滋賀県長浜市立「びわ北小学校」4年生の
ビオトープ観察授業を開催しました。
 この活動も2003年から9年目を迎えます。
初年度の生徒は、現在高校3年生になっています。
 この生徒たちに「あなたの原風景は?」と問わ
れた時に「早崎ビオトープ」と一人でも答えて
もらえたらこの活動の成果ではと思っています。


当日の写真
http://www.ex.biwa.ne.jp/~hayazaki/sub482.htm
http://www.ex.biwa.ne.jp/~hayazaki/sub483.htm
当日の新聞記事
http://www.ex.biwa.ne.jp/~hayazaki/sub484.htm

〒526-0124
滋賀県長浜市早崎町1010
早崎ビオトープネットワーキング
    事務局長  松井 賢一

| | コメント (0) | トラックバック (1)

«6/30「鹿肉利用」のセミナーを開催